社会福祉法人みねやま福祉会・保育士(ごちゃまぜの福祉)《キッズランド(マ・ルート)》パート・バイト求人募集(京都府宮津市)
社会福祉法人みねやま福祉会
京都府宮津市にある社会福祉法人みねやま福祉会では、現在、保育士(ごちゃまぜの福祉)《キッズランド(マ・ルート)》の求人募集を行っています。採用予定人数は1名です。この求人情報は、2025年05月16日にハローワークで正式に公開されました。応募をご検討の方は、求人番号を事前に控えたうえで、当サイト「ハローワーク保育士求人」の「応募方法」をご確認ください。
- パート・アルバイト
- 残業なし
- 車通勤・マイカー通勤可
- 研修制度充実
- パート・アルバイト
- 京都府宮津市字波路716-3 キッズランド(マ・ルート) ごちゃまぜの福祉を実践
- 最寄り駅:京丹後鉄道宮津駅
- 時給1,060円~1,080円
職種 | 保育士(ごちゃまぜの福祉)《キッズランド(マ・ルート)》 |
---|---|
求人番号 | 26070-01254351 |
有効期限 | 2025年07月31日 |
仕事内容
高齢・障がい・児童の部門が一つの建物でごちゅまぜの福祉を実践をしているマルート<主な仕事>・工作、戸外遊び、散歩、お絵かき、音楽など・行事の計画立案・行事の運営・教材の検討・準備・保育日誌の記録・室内清掃・その他(保育者の対応、地域との交流、研修の参加)業務の変更範囲:変更なし※ある場合はご相談させてもらいます。
必要資格・経験・年齢
免許・資格 |
必須:保育士 幼稚園教諭1種・2種あれば尚可 |
---|---|
応募年齢 | 不問 |
最終学歴 | 必須 高校以上 |
職務経験等 | あれば尚可保育所・子ども園での勤務経験 |
自動車免許 | あれば尚可(AT限定可) |
歓迎の資格・スキル | 保育所・子ども園での勤務経験 |
募集内容
募集職種 | 保育士(ごちゃまぜの福祉)《キッズランド(マ・ルート)》 |
---|---|
雇用形態 | パート労働者/パート |
雇用形態(備考) |
試用期間試用期間なし 3ヶ月間試用期間中の条件:同条件 雇用期間雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)6ヶ月正社員登用の有無正社員登用あり過去3年間の実績:0人 契約更新の有無あり(条件付きで更新あり)契約期間満了時の業務量 労働者の勤務成績、態度、能力契約更新の条件契約期間満了時の業務量労働者の勤務成績、態度、能力 |
勤務地・交通 |
〒626-0061 京都府宮津市字波路716-3 キッズランド(マ・ルート) ごちゃまぜの福祉を実践 最寄り駅京丹後鉄道 宮津駅から車で4分転勤・異動の可能性転勤・異動の可能性なし受動喫煙防止措置事項受動喫煙防止措置については、面談・面接時にお問い合わせください。就業場所の従業員数14人(パート含む)(女性14人、パート5人) |
給与・報酬 | 時給1,060円~1,080円 |
給与(内訳) |
基本給1,060円~1,080円定額的に支払われる手当-手当等の補足法人規程による |
昇給・賞与 |
昇給:なし 賞与:なし |
勤務時間 |
(1)8時00分~17時00分 (2)8時30分~17時30分 (3)8時30分~13時30分 休憩時間:60分 時間外労働:なし |
休日等 |
・就業時間・日数は相談に応じます。・月80時間以内勤務でも可。週3日~週5日労働日数について相談可休日:日曜日,祝日週休二日制:毎週 休日の実績等年次有給休暇日数(6ヶ月経過後):3日 |
待遇 |
福利厚生等加入保険等:労災保険通勤手当:40,000円 福利厚生: 利用可能な設備などマイカー通勤:可(駐車場:あり)社宅・寮:なし 託児所等:なし その他の制度退職金共済:未加入退職金制度:なし 定年制:なし 再雇用制度:なし 取得実績育児休業取得実績:あり介護休業取得実績:あり 看護休暇取得実績:あり |
特記事項 | ・勤務時間、勤務日数は相談に応じます。・月80時間以内勤務でも可・勤務条件により加入保険、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数は変動します。・・応募の際はハローワークの紹介状が必要です・・ |
選考方法・応募先
オンライン自主応募 | 受付不可 |
---|---|
採用人数 | 1名募集 |
応募必要書類 |
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 ※応募書類の返戻:あり ※書類送付先:京都府京丹後市峰山町呉服10番地 |
選考日時 | 随時 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
選考場所 | 〒627-0031 京都府京丹後市(選考場所は別途通知) |
合否通知 | 面接後14日以内 通知方法:電話,その他 |
ハローワーク保育士求人では、保育士・幼稚園教諭・保育教諭等に限定して、保育職の求職者の方に、分かりやすく求人情報を届けるため「ハローワークインターネットサービス」で公開中の求人情報を転記し、記載しています(特定募集情報等提供事業:51-募-000760)。
この求人の取得日は「2025/05/16」です。
企業・施設情報
会社・団体名 | 社会福祉法人みねやま福祉会 |
---|---|
所在地 | 627-0031 京都府京丹後市峰山町呉服10番地 |
事業内容 | 乳児院、児童養護施設、保育所、児童発達支援センター、児童ディ 、障害者地域生活支援センター、特養、老人短期入所、老人ディ、 老人介護支援、認知症グループホーム、小規模多機能型居宅介護 |
設立日 | 昭和25年 |
公式サイト | http://www.mineyama-fukusikai.jp |
事業所番号 | 2607-007282-1 |
従業員数(就業場所) | 14人(パート含む)
(女性14人、パート5人) |
従業員数(全体) | 541人 |
労働組合 | 労働組合なし |
就業規則 |
フルタイムの就業規則:あり
パートの就業規則:あり |
良くある質問
はい。基本的には保育士資格や幼稚園教諭免許をお持ちの方であれば、応募できます。ただし、保育士・幼稚園教諭の求人の中には、学歴、年齢、経験等を求めるものもあるため、募集要項を詳しく確認してください。また、「未経験可」「ブランクOK」「資格取得見込み可」といった条件もハローワーク保育士求人に多く、幅広い層に対応しています。自分の条件に合うかどうかは、必要資格・経験・年齢で必ず確認してください。
可能です。ハローワーク保育士求人の中には、研修制度やサポート体制が整っている「未経験者歓迎」の施設もあります。保育補助等からスタートし、徐々にスキルアップを目指すケースもありますので、経験がなくても意欲があればチャレンジしやすい環境を整えている場合もあります。こだわりの条件とうから未経験歓迎の求人を探してみてください。
はい、ハローワーク保育士求人の中には、多くの求人で「ブランクOK」「子育て経験を活かせる」と明記されている場合も多いです。育児や介護などで現場を離れていた方の再就職も歓迎される傾向にあります。中には研修やフォローアップを実施している園もあるため、安心して保育士や幼稚園教諭として復帰を目指せます。
はい。「週3日~」「1日4時間~」といった柔軟な働き方ができる求人も多数更新されている傾向にあります。扶養内での勤務や、家庭と両立したい方に向けた条件も豊富で、子育て中の方や時短勤務を希望する方にも選びやすい環境です。当サイトの絞り込み検索から確認してみてください。
認定こども園は保育園と幼稚園の両方の機能を兼ね備えた施設で、保育士・幼稚園教諭どちらの資格も活かすことができます。募集要項には「認定こども園」などと記載されているため、免許や働き方に応じて確認することが大切です。
はい、保育士・幼稚園教諭の求人によっては「見学OK」や「事前訪問歓迎」と記載されているものもあり、応募前に園の雰囲気を確認することが可能です。特に初めて保育士としての転職やブランク復帰の場合、実際の職場環境を見ておくことはとても重要でしょう。当サイト「ハローワーク保育士求人」では、見学可の求人や職場の様子を記載している施設もピックアップして掲載しています。
もちろん応募可能です。ハローワークでは、育児や介護、転職期間などによるブランクがある保育士の再就職を支援する制度が整っています。ブランクOKの求人も多数掲載されており、「復職支援研修」や「マザーズハローワーク」といった再就職支援も利用可能です。実際に「子育て経験を活かしたい」「もう一度現場に戻りたい」という方を歓迎する園も多く、採用面でも優遇されることがあります。
「会社名非公開」の保育士等の求人は、「求人番号」を控えたうえで、最寄りのハローワーク窓口で開示してもらう必要があります。ハローワークインターネットサービスにおいて「事業所の意向により公開していません」という社名(事業所名)を公開していない看護師求人は、当サイトでは「会社名非公開」で掲載しております。会社名非公開の理由としては、「①応募者が殺到してしまうことを避けるため②特定の応募者のみを募集したいため③ハローワークの求人を見た他の会社(人材派遣会社等)からの営業電話を避けるため」などの理由により、任意で非公開にしています。
はい、当サイト「ハローワーク保育士求人」では、子育て中の方に配慮した求人も多数掲載しています。「時短勤務可」「扶養内OK」「託児所あり」などの条件がある求人は、育児と仕事の両立を目指す方にとって大きな安心材料となるでしょう。また、急なお休みに理解がある園もあり、子育て中の保育士・幼稚園教諭の再就職先として注目されています。条件を絞って探す際は、絞り込み検索より「主婦歓迎」などにチェックを入れて検索してみてください。
はい。「ハローワーク保育士求人」では、「60歳以上歓迎」「年齢不問」などの表記がある求人も多く、シニア世代の再就職先としても活用されています。特に保育士や幼稚園教諭の資格を持ち、保育経験や子育て経験がある方は、現場で即戦力として評価されることもあります。健康状態に問題がなければ、年齢を理由に諦める必要はないと言えるでしょう。
応募から面接、採用決定までは施設によって異なりますが、一般的には1週間〜2週間程度が目安です。「ハローワーク保育士求人」に掲載されている求人の多くは、採用を急いでいるケースもあり、書類選考なしで面接から入ることもあります。早めの応募・面接対応が採用に有利に働くことも多いため、気になる求人は早めに動くことをおすすめします。また、保育士転職サイトなどの転職エージェントも併せて活用することをお勧めします。
必ずしもすべての保育士求人で出向く必要があるわけではありませんが、ハローワーク経由で正式に応募する場合は「紹介状の発行」が必要になるため、一度は最寄りのハローワークに行く必要があります。ただし、求人によっては「オンライン自主応募の受付可」となっている場合があり、手順を踏めばハローワークに行くことなく、応募することが可能です。
ただし、デメリットとしては、相談・トラブル時にハローワークの支援が受けることができません。不安がある場合はハローワーク窓口で相談しながら応募するのが安心です。
京都府の保育士の平均年収
平均年収 | 4,567,400円/年 (全国平均:4,068,100円/年) |
---|---|
平均月収 | 301,900円/月 (全国平均:277,200円/月) |
平均賞与 | 944,600円/年 (全国平均:741,700円/年) |
労働者数 | 5,420人 (全国計:317,600人) |
平均年齢 | 39.6歳 (全国平均:39.5歳) |
平均勤続年数 | 9年 (全国平均:8.6年) |
平均残業時間 | 2時間 (全国平均:3時間) |
年収計算方法:きまって支給する現金給与額 × 12ヶ月 + 年間賞与その他特別給与額
京都府の幼稚園教諭の平均年収
平均年収 | 4,398,800円/年 (全国平均:4,127,300円/年) |
---|---|
平均月収 | 295,300円/月 (全国平均:276,600円/月) |
平均賞与 | 855,200円/年 (全国平均:808,100円/年) |
労働者数 | 3,530人 (全国計:192,340人) |
平均年齢 | 41.6歳 (全国平均:38.5歳) |
平均勤続年数 | 11年 (全国平均:9.8年) |
平均残業時間 | 5時間 (全国平均:2時間) |
年収計算方法:きまって支給する現金給与額 × 12ヶ月 + 年間賞与その他特別給与額