社会福祉法人かえしの保育教諭/幼保連携型こども園/壁面装飾・生活発表会なしの正社員求人募集(宮崎県門川町)

社会福祉法人かえし

  • 正職員
  • 退職金制度あり
  • 車通勤・マイカー通勤可
  • 託児所あり
  • 男性保育士活躍・歓迎
  • 住宅手当あり
  • 社会保険完備
  • 正職員
  • 宮崎県東臼杵郡門川町栄ヶ丘1丁目1番地5号
  • 最寄り駅:日豊本線門川駅
  • 月給215,000円~222,000円
職員数
少人数(50名以下)
女性の割合
多い(65%以上)
パート割合
少な目(30%以下)
創業年数
長い(10年以上)
職種保育教諭/幼保連携型こども園/壁面装飾・生活発表会なし
求人番号45030-00586951
有効期限2025年04月30日
   公式ページへ

    当てはまる項目にチェックを入れてください。必須

    備考任意

    ※確認画面はございません。改めて内容をご確認ください。

    宮崎県門川町の社会福祉法人かえしでは、保育教諭/幼保連携型こども園/壁面装飾・生活発表会なしを欠員補充のため 1名募集中です。この求人情報は、2025年02月05日にハローワークで公開されました。求人へ応募する際は求人番号を控え、当サイトの「応募方法」をご確認のうえ、ご検討ください。

    仕事内容

    保育業務で日々頑張る今の自分になんとなく違和感がある方。それは子ども達との向き合い方ではありませんか。当園は、子ども一人ひとりとしっかり向き合えるように、職員全員で取り組んでいます。★仕事の特徴・年齢別のクラス編成で、10名前後です。・子ども達が自立(律)していくための基礎を積み上げることを重視しています。・壁面装飾、生活発表会、運動会の衣装づくりなどの業務はありません。★当園で働く魅力・自由に意見を出し合えるフラットな人間関係です。・メンター制や各地に幅広い年代の仲間がいて、励ましあっています。【保育】【変更範囲:変更なし】

    私たちは、困っている子どもと親を前にして手を抜くことができない集団です。「あなたじゃなきゃダメなのよ」と保護者に言われる保育士を目指しませんか?一緒に人間力を大きくしていく仲間を求めます。名前は、「虹の根っこには、宝物がある」から由来しています。子どもたちが将来自立(律)して生活していくための土台作りを6歳までにしたいと考えています。子どもたちが伸び伸びと育つために、町内で一番広い園庭に皆さんの想像をはるかに超える秘密基地(木製遊具)を設置したり、添加物の入っていない調味料を使用したり、子どもが育つようにできるだけ大人が口出しせず、子ども自身が考え、判断し、行動できるように配慮しています。子どもがヒトから人間になっていくときに、科学的知識を土台にした技を駆使して、より良く成長できよう促していくのが保育教諭の役目だと思っています。口先だけではなく、頭と体を使って仕事をしています。職員間で派閥をつくったり、誰かをいじめたりすることに興味がありませんし、そんなレベルの低い人はいません。新卒の職員が着実に保育力を身に着けています。男性保育士もいます。職員が仕事を処理するために、子どもにおもちゃやメディアを与えて、子どもが寄り付いてきた時に大人が関わらないように邪険にすることはしていません。午前も午後も2~3のプログラムをします。

    必要資格・経験・年齢

    免許・資格 必須:保育士、必須:幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
    ※必須のいずれかの資格を所持で可。
    ※上記資格はいずれも必須
    応募年齢 制限あり~64歳 定年を上限
    最終学歴 必須 高校以上
    職務経験等 不問
       公式ページへ

    募集内容

    募集職種 保育教諭/幼保連携型こども園/壁面装飾・生活発表会なし
    雇用形態 正社員/フルタイム
    雇用形態(備考)

    試用期間

    試用期間なし 3カ月
    試用期間中の条件:同条件

    雇用期間

    雇用期間の定めなし
    勤務地・交通 〒889-0615
    宮崎県東臼杵郡門川町栄ヶ丘1丁目1番地5号

    最寄り駅

    日豊本線 門川駅から車で5分

    転勤・異動の可能性

    転勤・異動の可能性なし

    受動喫煙防止措置事項

    受動喫煙防止措置については、面談・面接時にお問い合わせください。

    就業場所の従業員数

    16人(パート含む)
    (女性16人、パート5人)
    給与・報酬 月給215,000円~222,000円
    給与(内訳)

    基本給

    206,000円~206,000円

    定額的に支払われる手当

    処遇改善手当 9,000円~16,000円

    手当等の補足

    各種手当(会社規定による)扶養手当賃貸住宅手当新人手当(中途採用含む)10万円/年(3回に分割支給)
    昇給・賞与 昇給:あり
    賞与:あり

    昇給実績

    前年度実績:あり 1月あたり1,500円~(前年度実績)

    賞与実績

    前年度実績:あり 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績)
    勤務時間 (1)10時00分~19時00分
    休憩時間:60分
    時間外労働:あり 3時間
    休日等 開園時間/月~土7時~19時(保育標準時間は7:30~18:30です)(1)が基本勤務となり、個人の事情に配慮しながらシフトを組んでいきます
    休日:日曜日,祝日,その他
    週休二日制:毎週
    その他:事業所カレンダーシフト勤務盆・年末年始6日(12/29~1/3)慶弔、特別、看護休暇

    休日の実績等

    年間休日:110日
    労働日数(月平均):21.6日
    年次有給休暇日数(6ヶ月経過後):10日
    待遇

    福利厚生等

    加入保険等:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
    通勤手当:31,600円

    福利厚生:

    利用可能な設備など

    マイカー通勤:可(駐車場:あり)
    社宅・寮:なし

    託児所等:あり 職員のお子さんは優先して入園できます

    その他の制度

    退職金共済:未加入
    退職金制度:あり 3年以上
    定年制:あり 一律 65歳
    再雇用制度:なし 

    取得実績

    育児休業取得実績:あり
    介護休業取得実績:該当者なし
    看護休暇取得実績:該当者なし
    特記事項 保護者も当園の保育内容を十分に理解していますので、理不尽な
    クレームは皆無で協力が凄いです。子ども自身が判断できるよう、
    大人の指示、命令を極力しないように心がけています
    ・労働条件の補足
    当面は固定の勤務時間で勤務していただき、業務に慣れてから早
    番遅番等のシフトをお願いします。
    ・有給休暇の取得促進に向けて、前月月末に休みの希望日の確認
    を全員に行っているため、有給申請も行いやすい環境です。
    ■仕事での助け合い
    ・家庭の事情や子どもの学校行事などには時間単位の有給休暇が利
    用できます。お互い様精神が定着していますので、安心して取得で
    きます。
    ・トラブルや難しい問題には理事長や園長がフォローしますので、
    一人で抱え込むことなく安心です。
    HP(https://nijinosaku.com)をご覧
    ください。
       公式ページへ

    選考方法・応募先

    オンライン自主応募 受付不可
    採用人数 1名募集
    募集理由 欠員補充のため
    応募必要書類 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
    ※応募書類の返戻:求人者の責任にて廃棄
    選考日時 随時
    選考方法 面接(予定1回)
    選考場所 〒889-0615 宮崎県東臼杵郡門川町栄ヶ丘1丁目1番地5号 にじのね保育園
    合否通知 面接後10日以内
    通知方法:郵送,電話

    ハローワーク保育士求人では、保育士・幼稚園教諭・保育教諭等に限定して、保育職の求職者の方に、分かりやすく求人情報を届けるため「ハローワークインターネットサービス」で公開中の求人情報を転記し、記載しています(特定募集情報等提供事業:51-募-000760)。

    この求人の取得日は「2025/02/06」です。

      お問い合わせ項目必須

      お問い合わせ項目の詳細必須

      会社名任意

      氏名必須

      メールアドレス必須

      電話番号任意

      ※上記フォームにご入力いただいた個人情報は、当サイトの「個人情報保護方針」に基づき、お問い合わせ対応のみに利用いたします。ご同意いただきましたら「この内容で問い合わせる」ボタンを押し、お問い合わせください。
      ※メールアドレスは、会社様・団体様でご活用のメールアドレスを入れてください。
      ※基本的に返信は行っておりません。3営業日以内い速やかに対応させていただきます。

      ※確認画面はございません。改めて内容をご確認ください。

      企業・施設情報

      会社・団体名 社会福祉法人かえし
      所在地 889-0615
      宮崎県東臼杵郡門川町栄ヶ丘1丁目1番地5号
      事業内容 樹齢300年のカナダ産木材を使った3階建ての遊具を作ったり、 町内で一番広い園庭にしたり、自然の多い周辺環境を利用していま す。わざわざ町外から引っ越して入社入園する人もいます。
      設立日 平成22年
      公式サイト https://www.nijinone-hoikuenn.jp/
      事業所番号 4503-613687-7
      従業員数(就業場所) 16人(パート含む)
      (女性16人、パート5人)
      従業員数(全体) 24人
      労働組合 労働組合なし
      就業規則 フルタイムの就業規則:あり
      パートの就業規則:あり

      応募方法

      「社会福祉法人かえし」の「保育教諭/幼保連携型こども園/壁面装飾・生活発表会なし」へのハローワークを通じた応募にあたっては、まず以下の求人番号をメモしておきましょう。

      求人番号 45030-00586951
      有効期限 2025年04月30日
      応募 オンライン自主応募の受付不可
      ※この求人に応募するにはお近くのハローワークに出向く必要があります。

      1.求人番号を確認し、最寄りのハローワークへ

      今回は「45030-00586951」という求人番号を控えた上で、最寄りのハローワークへ足を運びます。
      この求人は「日向公共職業安定所」で受理されたものですが、求人が受理されたハローワーク(受理安定所)に関わらず、全国のどのハローワーク窓口でも応募が可能です。そのため、ご自宅の最寄りのハローワークを利用して応募手続きを進めることができます。
      また、ハローワークは在職中の方も利用でき、転職活動にも活用できます。

      2.ハローワークで求職者登録を行う

      ハローワークを初めて利用する際は、「求職申込書」を記入し、求職者登録を行います。この申込書には、氏名、住所、希望する職種や勤務条件などを記載します。登録が完了すると「ハローワークカード(ハローワーク受付表)」が発行されます。このカードは、次回以降の利用時に必要となるため、大切に保管してください。

      また、事前にハローワークインターネットサービスを利用して仮登録を行うことも可能です。ただし、仮登録後14日以内に最寄りのハローワークへ直接出向き、本登録を完了させる必要があります。

      3.求人の検索と相談

      ハローワーク内に設置されている検索用パソコンを利用してメモした求人番号、又は希望する条件に合った求人を検索します。その求人票を印刷し、窓口の職員に相談します。職員は求人の詳細や応募条件などを確認し、必要に応じて企業に問い合わせを行ってくれます。
      ※すでに求人番号が分かっているため紹介状の発行は行ってもらえますが、念のため求人票を改めて確認することがおすすめです。

      4.紹介状の発行と選考への進行

      応募を希望する求人が決まったら、担当職員に求人番号を伝え、紹介状の発行を依頼します。職員はその場で企業に連絡を取り、面接の日程を調整し、紹介状を発行してくれます。
      なお、ハローワークでは、3~5社程度の複数応募が可能です。担当職員に希望を伝え、同じ条件を持つ他の求人も確認してみましょう。また、採用を辞退する場合は、ハローワークと企業の両方に速やかに連絡することが重要です。さらに、ハローワークでは模擬面接などのサポートも行っているため、必要に応じて活用すると良いでしょう。

      5.面接と採否の連絡

      企業との面接を行い、採用の可否が決定されます。結果に関わらず、速やかにハローワークに連絡を入れることが求められます。これにより、ハローワークは他の求職者への紹介を適切に行うことができます。また、不採用の場合でも、次の応募に向けて職員からアドバイスを受けることができます。

      宮崎県の保育士の平均年収

      平均年収3,834,400円/年
      (全国平均:4,068,100円/年)
      平均月収251,000円/月
      (全国平均:277,200円/月)
      平均賞与822,400円/年
      (全国平均:741,700円/年)
      労働者数2,180
      (全国計:317,600人)
      平均年齢41
      (全国平均:39.5歳)
      平均勤続年数11.6
      (全国平均:8.6年)
      平均残業時間2時間
      (全国平均:3時間)
      出典:令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況(厚生労働省)
      年収計算方法:きまって支給する現金給与額 × 12ヶ月 + 年間賞与その他特別給与額

      宮崎県の幼稚園教諭の平均年収

      平均年収4,093,200円/年
      (全国平均:4,127,300円/年)
      平均月収274,000円/月
      (全国平均:276,600円/月)
      平均賞与805,200円/年
      (全国平均:808,100円/年)
      労働者数3,550
      (全国計:192,340人)
      平均年齢42.1
      (全国平均:38.5歳)
      平均勤続年数13
      (全国平均:9.8年)
      平均残業時間2時間
      (全国平均:2時間)
      出典:令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況(厚生労働省)
      年収計算方法:きまって支給する現金給与額 × 12ヶ月 + 年間賞与その他特別給与額